資料
請求
  • TOP
  • コラム一覧
  • 展示会の集客に効果的なアイデア3選!失敗原因と成功に導くコツを紹介

展示会の集客に効果的なアイデア3選!失敗原因と成功に導くコツを紹介

2024/10/17
展示会の集客に効果的なアイデア3選!失敗原因と成功に導くコツを紹介

展示会では、多数の企業が集まる中で集客を行う必要があります。

自社商品やサービスにどれだけ魅力があっても、集客がうまくいかないと見てもらえる機会の減少につながりかねません。展示会を成功させるためには、どのような方法で集客を行えば良いのでしょうか。

本記事では、展示会の集客にお悩みの方に向けて、効果的な集客方法のアイデアを3選紹介します。また、展示会前に行っておきたい事前準備や、展示会後のアフターフォローについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

展示会の集客に失敗する原因

展示会の集客失敗を防ぐためには、つまずきやすいポイントを事前に把握しておくことが大切です。展示会の集客がうまくいかなくなる原因を知り、自社の集客を成功させるためのヒントとして活用しましょう。

展示会に出展して満足している

展示会の集客に失敗するのは、展示会に出展して満足し、集客施策を実施していないことが原因の一つです。展示会に出展することが目的になって、出展すれば自動的に集客できると考えていると、集客がうまくいかない可能性があります。

事前準備・アフターフォローができていない

当日の来場者に対する集客しか行っておらず、事前準備やアフターフォローができていないのも、集客に失敗しがちな要因です。

展示会をきっかけとして企業を知ってもらい、契約につなげるためには、事前準備から当日の集客、展示会後のアフターフォローまで計画的に行いましょう。

入りにくいブース設計になっている

入りにくいブース設計になっているのも、展示会の集客がうまくいかない原因です。ブース設計を行う段階で、ディスプレイや照明、ブース内の配置、動線など、顧客目線で設計できているかを確認しましょう。

スタッフに話しかけにくい

展示会の集客がうまくいかないのは、ブースのスタッフの雰囲気が暗い、忙しそうで話しかけにくいなど、スタッフの対応に原因があるケースもあります。

対応するスタッフの人数は最適か、話しかけやすい印象を与えられているかなど、スタッフの対応力アップを図りましょう。

展示会の集客では、ブース設計から当日までの集客方法の検討、当日の対応方法、展示会実施後までを計画的に実施することが大切です。当日だけの集客に終始せず、事前の告知やアフターフォローも丁寧に行いましょう。

展示会までに行っておくべき事前準備

展示会までに行っておくべき事前準備

まずは、展示会までに行っておくべき事前準備について確認しておきましょう。事前に集客につながる「種まき」をしておくことで、当日のブースへの集客成功につながります。

Webサイトやプレスリリース・SNSで告知する

Webサイトやプレスリリース、SNSなど、情報発信できるメディアを活用して展示会の出展を告知し、来場者数アップにつなげるのも効果的です。

より多く目にしてもらえるように、数カ月前、数週間前、開催直前など、告知を複数回行うと良いでしょう。

展示会の開催をDMやメールで告知する

展示会の開催をDMやメールで告知するのも、展示会の集客に効果的です。とくに、見込み顧客などの自社に興味をもっている人に対して、アプローチできると集客につながりやすい傾向にあります。

顧客リストなどの既存情報をうまく活用して、展示会への集客につなげましょう。

ブースを来場者目線で設計する

ブースの動線や見やすいディスプレイ・照明、商品やサービスにマッチするカラーリングなどを意識するのも、展示会の集客に欠かせないポイントです。

アピールしやすい派手さを追求するのではなく、顧客目線で見やすいブースデザインになるように設計しましょう。また、商品やサービスのコンセプトとマッチしていることも重要です。

展示会の事前集客では、当日に自社のブースを目的として来場する人を増やす施策を実施しましょう。事前に来場を促しておけば、当日の集客効果アップにつながります。

展示会当日のブースへの集客に効果的なアイデア3選

ここでは、展示会当日に来場した人をブースへ集客するための効果的なアイデアを3つ紹介します。

商品やサービスを体験してもらう

展示会当日の集客では、実際に自社商品やサービスに触れてもらい、興味を惹くことが重要です。ただ展示しているだけでは、顧客はブースを見ただけで満足してしまう可能性もあります。

そのため、一度ブースに立ち寄ってもらう機会を作り、スタッフが直接商品やサービスについて説明する時間を設けることが大切です。自社商品やサービスを使ったデモンストレーションを行って、注目度をアップさせるのもよいでしょう。

来場者と直接話すきっかけができれば、商品購入やサービス利用契約の獲得につながるでしょう。

ノベルティ・フライヤー・サンプル配布を行う

ノベルティやフライヤー、サンプル配布などを行って、ブースの前を通過する人にアピールしましょう。通りかかった時点では立ち寄ってもらえなくても、お目当てのブースを回ったあとに来てもらえる可能性があります。

また、ノベルティを持っている人を見て、ブースに興味をもつ人もいるでしょう。ノベルティを持ち歩いてもらうことが宣伝効果になり、ブースへの集客につながります。

さらに、ノベルティやフライヤー、サンプルを受け取った人から、後日問い合わせがくるかもしれません。そのため、配布物も宣伝効果が見込めるものを制作しましょう。

広告や店頭POP・紹介動画で注目度を上げる

展示会当日は、一目でどのような商品・サービスを扱う企業なのかが伝わるように、広告や紹介動画を用意するのも集客アイデアの一つです。

また、広告や紹介動画にタレントを起用し、タレントの知名度を活かしてブースへの注目度をアップさせる方法もあります。

展示会当日の集客では、ブースへの興味を惹くアイデアで、顧客に「ちょっと気になるな」と感じてもらい、ブースに立ち寄ってもらうきっかけをつくりましょう。

展示会後のアフターフォローの方法

展示会を成功で締めくくるには、展示会後のアフターフォローも欠かせません。展示会への集客における最終目標は、自社商品やサービスの購入・契約にいたることです。

当日商談につながらなかった場合でも、後日商談につながる可能性があります。展示会が修了した後も、商談につなげるべくアフターフォローを行いましょう。

ここでは、展示会後に実施しておきたいアフターフォローの方法について解説します。

メールやDMで来場のお礼を伝える

展示会終了後には、メールやDMで来場のお礼を伝えましょう。名刺交換を行った相手や、ブースに立ち寄ってくれた方が回答したアンケートの情報などを活用すれば、お礼連絡を入れられます。

メールであれば、開封率などのデータ収集ができるので施策の効果測定に役立つでしょう。

興味がある人へは電話営業も検討する

商談にはつながらなかった場合でも、興味をもっていたブースの来訪者に電話でお礼を伝えるのも効果的です。

電話での対話を通じて、展示会ではだしていなかったが企業の課題にマッチする商品や、サービスの紹介など、営業のアポイントメントにつなげられるでしょう。

セミナーやウェビナー・イベントの情報を伝える

展示会のアフターフォローでは、商談に直接結びつかない場合でも、セミナーやウェビナー、ほかのイベント開催情報を伝えてフォローアップを実施しましょう。

接点をつくって維持していれば、課題が発生した際に自社を頼ってもらえるような信頼関係を構築できます。

展示会では、当日商談につながらなくても、アフターフォロー次第で後日商談が成立する場合もあります。展示会当日だけでなく、実施後も継続的にアプローチしていきましょう。

展示会の集客を成功させて収益につなげるコツ

展示会の集客を成功させて収益につなげるコツ

展示会に出展したあとは、自社商品の購入やサービスの利用につなげなければ集客に成功したとはいえません。展示会の集客を成功させ、収益につなげるためには以下の3つのコツを意識することが大切です。

事前集客からアフターフォローまで意識する

展示会では、当日の集客を行うだけでは足りません。事前に自社のブースを目的に来場する人を増やし、展示会後も接点をつくり続けることが重要です。

もちろん当日の呼び込みも欠かせません。自社ブースの賑わいを左右するのは事前の集客活動と当日の呼び込み、商品購入やサービス利用につなげるのはアフターフォローだと意識しておきましょう。

当日商談が成立しなくても再度アプローチを行う

上述の通り、展示会後に時間が経ってから商談が成立するケースは少なくありません。そのため、展示会来場者の中で自社の商品やサービスに興味がある人、比較的興味が少ない人に分けて、再度アプローチすることが大切です。

また、展示会で紹介していない他の商品・サービスに興味がある人もいるため、相手の課題や悩み、興味があるものに合わせたアプローチ方法を検討しておきましょう。

ニーズがマッチしていない人や興味がない人に強くアプローチしても、成約につながる可能性は低くなります。興味がある人を中心に声をかけ続けることが重要です。

ほかのブースより目を惹くひと工夫を加える

展示会では、多数の出展がある中で、自社のブースに興味をもってもらうためのひと工夫を加えることが大切です。たとえば、ブースのデザインに、企業や商品・サービスのイメージカラーを取り入れるのも良いでしょう。

また、音でも興味を惹けるように、デモンストレーションを実施したり、集客動画をブースで流したりするのも効果的です。広告や商品紹介動画、のぼりにタレントを広告塔として起用するのも、企業を印象付ける一手として活用できます。

展示会の集客を成功させるには、展示会当日までに集客方法や商談までのアプローチ方法を具体的に計画しておくことが重要です。

まとめ

展示会には、多くの来場者がいます。しかし出展している企業も多いため、自社のブースに興味をもってもらうための施策を検討しなければ集客できません。

他社のブースとの差別化を図りたいのであれば、タレントを広告塔として起用するのも効果的です。

たとえば、展示会の開催案内を行うためのメルマガにタレントを起用したフライヤー画像を掲載する、展示会で流す紹介動画にタレントを起用する、などの活用方法があります。また、等身大パネルやポスターに活用するのもおすすめです。

展示会で配布するパンフレットにタレントを起用すれば、来場者の目に留まりやすくなります。

後日アプローチを行う際には、パンフレットや名刺にタレントを入れていると、展示会に出展していたブースの企業だと覚えてもらいやすくなり、営業活動もスムーズに行えるでしょう。

とはいえ、タレントを起用するのに高額な費用が掛かるからと断念した企業もいるでしょう。そこで、最近ではタレントサブスクを活用する企業が増えています。

「ACCEL JAPAN(アクセルジャパン)」のタレントサブスクなら、低額で提供素材を使用した展示会の販促物の制作が行えます。

通常のタレントサブスクでは提供元を示すクレジット表記が必要ですが、アクセルジャパンはクレジット表記不要※なため、オリジナルキャスティングのようにタレントを起用できます。

タレントサブスクを活用して展示会の集客を行う場合、ほかにもさまざまなアイデアがあります。貴社に最適な活用方法をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

(※規定あり)

PAGE
TOP