昨今、認知拡大や売上の増加などを図るためにリブランディングを行う企業は少なくありません。リブランディングとは、組織全体で企業のイメージを再構築する戦略です。
本記事ではリブランディングを検討する事業者様に向けてリブランディングの基礎知識や目的と進め方、また成功事例や改善につながるポイントを解説します。
目次
[ 詳細表示 ▼ ]
リブランディングとは、企業がすでに展開しているブランディングや戦略を見直すことで、立て直しを図る手法を意味します。
つまり、ブランドの再構築です。企業や自社商材・サービスにおけるリブランディングは、売上低下の打開策やターゲット層の変更を行いたい時に取り組まれる手法です。
リブランディングと聞いた際、多くの人はロゴの変更やパッケージの刷新などを想像するでしょう。たしかにデザインの側面でもリブランディングは用いられますが、その一点に集中するだけでは真のリブランディングとはいえません。
リブランディングはブランドの現状を把握したうえで、あるべき理想の姿に近づけるよう課題を洗い出し、解決していく施策を指します。
自社ブランドの掲げる価値観や理念を一から見直し、時代に沿った形へと再構築して愛され続けるブランドを目指すのが目的です。
前項で解説したリブランディングとブランディングでは意味が異なります。
リブランディングが既存のブランド方針を見直し、改善を図る手法を指すのに対して、ブランディングは自社のブランドコンセプトを打ち立て、企業や自社商材の方針を構築することを意味します。
企業が新たにサービスを展開する際には「ブランディング」を行い、すでに企業が展開しているサービスにおいて、売上の増加や認知の拡大が見込めない場合は「リブランディング」を行う必要があります。
本項ではリブランディングの基礎やブランディングとの違いを解説しました。リブランディングは既存ブランドの再構築を行う際に有効な手法です。
すでにブランディングを行っており、効果があまり見られないという企業はリブランディングを検討しましょう。
本項ではリブランディングを行う目的について解説します。
長い年月にわたって成長を続けてきた企業も、時代に沿ったリブランディングを繰り返して現代まで愛される存在へと変革を遂げています。
世間から今昔問わずに愛される存在となるためには、自社のコンセプトがその時代のニーズにマッチしているかを分析してリブランディングを行う必要があります。
リブランディングを行うことによって、企業の存在意義の見直しにつながります。
企業や商品がこれまで培ってきたブランド資産を活用しながら、新しい時代にも受け入れられるブランドへ再構築する際には、ブランドの存在意義や魅力を見つめ直す工程が不可欠です。
存在意義を見直し、強化していくと市場や顧客の変化に対応できます。
リブランディングが成功すると長期的な事業成長が見込めます。前項の通りブランドの存在意義が見直され、ブラッシュアップが繰り返されると企業方針は洗練されていくでしょう。
すると顧客のファン化につながり、売上向上が期待できます。また、売上向上とは別の副次的な要素として、世間的に有名な企業となることにより優秀な人材確保ができ、さらなる事業成長につながるでしょう。
リブランディングを行う目的の大きな要素として他社競合との差別化が挙げられます。競合が増加する市場において、消費者に自社を選択してもらうことは売上向上に大きく関わります。
リブランディングを行うと市場における立ち位置に変化が生まれ、選ばれる理由を強化できるでしょう。
リブランディングによる差別化は消費者のファン化だけでなくロイヤルティを高める重要な要素です。成功を収めればブランドはより世間に浸透し、顧客基盤を固められるでしょう。
昨今は価値の変化が激しく、どんなに素晴らしいブランドでも時代に適したリブランディングを行う必要があるかもしれません。今一度企業の目的を確認して、現代の価値に沿ったリブランディングを行いましょう。
実際にリブランディングに着手する際、進め方でつまずいてしまう可能性があります。そこで、本項では適切なリブランディングの進め方を5つのステップに分けて解説します。
リブランディングに着手する前に、まずは既存のブランドイメージを今一度把握しなおしましょう。
本当にリブランディングを行う必要があるのか、ブランドの方向性が時代やターゲット層にマッチしているかなどを社員と共有しながら、既存ブランドの骨組みやミッション・ビジョンのすり合わせを行います。
リブランディングが必要となった際は、再構築後のイメージを共通認識として浸透させなくてはなりません。
設定したKPIをもとに、リブランディング後のイメージを作り上げ、社内ツールやスローガンとして企業内に共有します。この段階で、新しいロゴやビジュアルアイデンティティが考案されることもあります。
リブランディング前後のイメージをもとに、現在の課題点を洗い出します。この際に市場調査や他社競合との比較を行い、洗い出した課題点をリブランディングで払拭できるかを見定めましょう。
この時点で課題が払拭できないと判断した場合はイメージを再構築し、理想の姿に近づけるようブラッシュアップを繰り返します。
リブランディングの種類と方向性を確定させることも重要です。リブランディングには大きく分けて「見た目の変更」と「価値観の変更」があります。
見た目とはロゴやパッケージデザイン、コーポレートカラーなどを指し、価値観とは自社のポリシーやミッションなど社内外に向けたメッセージを意味します。
どちらの変更が最適か見極めたうえでリブランディングを進めていき、企業の理想となる方向性を定めましょう。
実際にリブランディングを実施しただけでは、売上向上や認知拡大にはつながりません。リブランディング時にはプレスリリースや広告の配信などを行い、イメージを浸透させることが重要です。
また、リブランディング後のイメージが浸透しているか、変更後の売上に変化はあるかなどの分析を定期的に行う必要もあります。慎重に分析を行い、新しいブランド価値を作り上げましょう。
本項ではリブランディングの工程を5つのステップに分けて紹介しました。
既存ブランドがどのような立場にいて、リブランディングを行った際にどうありたいかを明確にするのがポイントです。まずは既存イメージを見つめ直すところから始めましょう。
リブランディングを行う過程では、思ったように進まないという場面も出てくるでしょう。 本項では、そういった時に見直したいリブランディングのポイントを紹介します。
なかには本当はリブランディングが必要ないにもかかわらず、無理やりイメージの再構築を行ってしまうケースがあります。そういった場合のリブランディングは目的が明確ではないため、失敗につながりやすい傾向にあります。
「特に理由はないものの変えたい」というように、曖昧な理由だけでリブランディング施策を検討することになった際は、今一度その必要があるかを見定めましょう。
目的を明確にしてリブランディングを行っても効果が見られない場合は、ターゲット層の見直しも必要です。
たとえばブランドに創設時には20~30代女性向けだった商品が、時代の流れに沿って40~50代女性向けになっている場合は、ターゲット層を後者に絞ってリブランディングを行う必要があります。
新しいターゲットを明確にし、その層に合わせて商品やサービス内容、価格やデザイン等を改善すると徐々に効果が表れるでしょう。
リブランディング後のイメージを共有するツールやコンテンツの見直しも大切です。ブランドコンセプトを認知拡大させたい場合は、以下のコンテンツを改善すると効果が見られるでしょう。
・Webデザイン
・企業/ブランドロゴ
・パッケージデザイン
・店舗内外装デザイン
・各種SNS など
要所を見直すことでリブランディングを行った際の効果がさらに上昇します。上記のポイントを今一度確認して、リブランディングの成功を目指してください。
本項ではリブランディングを行い、長く愛されるブランドとなった企業事例を5つ紹介します。
回転寿司チェーンは市場の競争激化に伴い、2016年にリブランディングに着手。ブランドロゴや店舗デザインの変更、商品の見直しなどを図り他社競合に負けない新たなイメージを作り出すことに成功しました。
「安かろう、悪かろう」というイメージを払拭し、SNSでも「美味しくなった」などの高評価も多く見受けられることから、再構築したブランド価値が世間に浸透していることを示唆しています。
1960年代に誕生したロングセラー菓子製品は、ロングセラーであるがゆえに若年層を取り込めないという課題がありました。
そこで、現在若年層の間で巻き起こっている「昭和レトロブーム」を逆手に取ったリブランディングを実施。新たに「ニューレトロ」というテーマを掲げた新商品を発売したところ、若者からも高評価を得られるようになりました。
ある紳士服販売チェーンは認知度の高いブランドですが、紳士服販売業界自体の縮小によって業績が低迷していることを課題としていました。
そこで2022年にスーツだけではなくビジネスカジュアル領域の強化に踏み出します。既存ブランドのリブランディングをはじめ、新規ブランドの立ち上げなどを精力的に行い、その結果として新たに20~40代ユーザーの獲得に成功しました。
とある自動車製造販売企業は、リブランディングの一環として人気芸能人をアンバサダーとして起用することでイメージアップを図りました。
同時にロゴマークやキャッチコピーなども刷新し、装い新たなテレビCMを放映したところCM好感度ランキングで総合1位を獲得。売上も前年同期比を3,000億円近く上回るなどの成功を収めています。
地方の不動産業では、県外進出を進めるタイミングでリブランディングを実施。企業認知がないエリアへの広告戦略として、チラシやWeb広告、テレビCMや看板といった各媒体に著名人を起用しました。
その結果、県内だけにとどまらず県外でも信頼のおけるハウスメーカーとして認知を多く獲得することに成功し、大きな反響と売上の向上につながったといいます。
本項ではリブランディングの成功事例を5つ紹介しました。
長く愛されるブランドは、適宜リブランディングを行いながら時代のニーズに対応しています。成功事例を参考にして、自社のブランドイメージを見直してみるのも良いでしょう。
本記事ではリブランディングを検討する企業に向けて、基礎知識や成功事例を紹介しました。リブランディングに着手する際は、まず既存ブランドの持つイメージを明確にし、時代のニーズに応じたメッセージを再発信しましょう。
リブランディングを行う際、イメージの刷新が必要だと感じる方も多いはず。自社ブランドにインパクトを持たせ認知度を上げたいとお考えの方は、タレントの起用がおすすめです。
しかしタレントを起用するには高額な費用が掛かるため、断念した企業もいるでしょう。そのような企業にはタレントのサブスクサービスがあります。
タレントサブスクサービスを提供する「ACCEL JAPAN(アクセルジャパン)」は低コストでタレントの素材を利用できるため、企業のブランディングに役立ちます。
リブランディングの際にタレントの力を借りてインパクトをプラスしたい!という方はぜひ導入をご検討ください。